政治 の記事一覧

石破首相の「財務状況はギリシャ以下」発言から読み取れる“増税への布石” 参院選のバラ撒き…
日本の政治の行方を決める参院選は中盤だが、財務省は早くも「自公大敗」をにらんでポスト石破選びに動き出した。「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よくわかっている」と、石破茂・首相は公…
2025.07.07 07:00
週刊ポスト

参院選後の増税路線に向けて、財務省が待望する「ポスト石破総理」ランキング 2位は再登板…
都議選での敗北に続き、参院選でも自民党の大敗が予測されるなか、選挙後を見据えて“増税マフィア”が動き始めている。「次の総理のもとでは必ず増税を実現させる」──参院選で与党が過半数を割って石破茂・首相が…
2025.07.07 06:00
週刊ポスト

「なぜ売値ばかりが騒がれるのか…」現役70代農家が明かすコメ騒動への本音と違和感 「安値…
米の小売価格高騰を巡り、小泉進次郎農水大臣の発言が波紋を呼んでいる。「備蓄米を放出し5キロ2000円を目指す」と宣言、農水省発表によれば、6月9日~15日に全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの平均…
2025.07.01 16:00
マネーポストWEB

《対談》国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長 “手取りを増やす”のは減税か成長か…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が、日本が抱…
2025.07.01 07:00
週刊ポスト

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長が「働き方改革」で激論 三木谷氏「『働き方…
政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つのが、国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。そんな2人が初対談。日本…
2025.06.30 07:00
週刊ポスト

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長が「コメ政策」を語り合う 玉木氏「自民党農…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が初対談。日…
2025.06.29 07:00
週刊ポスト

【地方創生2.0】人口減少に伴う地方消滅を避けるための「集約政策」がなぜ打ち出されないの…
石破茂首相はいま、「令和の日本列島改造」というスローガンの下に「地方創生2.0」なる政策を推し進めようとしている。その基本構想で、一番重要視されたのは、従来と同じく「東京一極集中の是正」だった。東京圏…
2025.06.26 06:59
マネーポストWEB

東京都が人口減少に転じるのは時間の問題…それでも「東京一極集中」が続いている本当の理由
「東京一極集中」を是正せよ──。従来の地方創生の議論では、最優先で取り組むべき課題として俎上に載せられてきたのが、東京一極集中の問題だった。しかし、内閣官房の有識者会議「新しい地方経済・生活環境創生会…
2025.06.26 06:58
マネーポストWEB

石破政権の看板政策「地方創生2.0」で重視する「東京一極集中の是正」の落とし穴 そう遠く…
石破政権が看板政策に掲げる「地方創生2.0」──その基本構想が6月半ばに発表されたが、専門家などからは「掛け声倒れ」との批判が相次いでいる。閣僚会議で石破茂首相は「自ら考え行動する地方を応援する」と述べ…
2025.06.26 06:57
マネーポストWEB

場当たり的なルール変更を繰り返す厚労省「年金減額期間終了」のゴールは遠のくばかり 早まる…
「厚生年金の減額」は永久に続くのか──。通常国会終盤のドタバタのなかで与党と野党第一党が手を結んで進めた「年金改正法案」だが、そのなかにこっそり“大改悪”が盛り込まれている。法案の問題は本誌・週刊ポスト…
2025.06.23 07:00
週刊ポスト

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天グループ・三木谷浩史社長 初対談で語った“日本の構造的課題”…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が初対談。コ…
2025.06.22 11:02
マネーポストWEB

【1万字超ロング対談】国民民主・玉木雄一郎代表×楽天グループ・三木谷浩史会長が激論「既…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。両氏はともに政界、財界で既得権益の“壁”を壊すべく行動を起こしてきたが、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。今…
2025.06.22 11:01
マネーポストWEB

参院選は与党も野党も「バラ撒き合戦」に 政策に違いなく「政党」の枠組みが融解するなか、今…
7月の参議院選挙を前に各政党の公約が発表されている。これらの公約を見て「大衆迎合のバラ撒き合戦」と呆れるのは経営コンサルタントの大前研一氏。いま日本が本当に取り組むべき課題とはなにか、そのために日本…
2025.06.22 07:00
週刊ポスト

「都議は年収1418万円、参院議員は年収2181万円…」オバ記者が“選挙はダルい”と話す身近な人…
7月の参院選に向けて、政治への関心も高まりつつある。国会議事堂でアルバイトをする、女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、政治家の報酬や街頭演説についてつづる。都議は議会に年間60~90日間…
2025.06.21 15:00
女性セブン

年金改正法に仕込まれていた「厚生年金の減額継続」年金カット額をシミュレーション 「20…
通常国会終盤のドタバタのなかで与党と野党第一党が手を結んで進めた「年金改正法案」だが、そのなかにこっそり“大改悪”が盛り込まれている。法案の問題は本誌・週刊ポストが追及してきた「遺族年金の大幅カット…
2025.06.21 07:00
週刊ポスト

再び“消費税劇場”に戻ってきた立憲民主党代表・野田佳彦氏 財務省内で「使い勝手佳彦さん」…
財務省の権力を語る際にかかせないのが政治家とのネットワークだ。財務省は立憲民主党代表の野田佳彦氏に早くから目を付けていたという。首相となった野田氏は2012年、財務省の悲願であった消費税の引き上げを決…
2025.06.19 07:00
マネーポストWEB

政界における“財務省の宣伝本部長”自民党の宮沢洋一・税調会長とはいかなる人物か? 「103…
財務省の権力を語る際にかかせないのが政治家とのネットワークだ。財務省からは多くの政治家が輩出されているが、彼らの中でも自民党政調会長の宮沢洋一氏は「別格」だという。「103万円の壁」引き上げ問題でも野…
2025.06.17 16:00
マネーポストWEB

自民・公明・立民が成立させた年金改革法案に重大問題 「厚生年金の減額期間」をこっそり延長…
年金「大改悪」が行なわれる──。自公とともに法案賛成に回った立憲民主党の野田佳彦・代表は、「これをやらなければ、将来受給できる年金がみんな目減りしてしまい、それを避けるため最低限のアンコを入れたとい…
2025.06.17 07:00
週刊ポスト

【年金改正法案を徹底追及】会社員の年金“永久減額”の罠 マクロ経済スライドによる減額ルー…
通常国会終盤のドタバタのなかで与党と野党第一党が手を結んで進めた「年金改正法案」だが、そのなかにこっそり“大改悪”が盛り込まれている。法案の問題は本誌・週刊ポストが追及してきた「遺族年金の大幅カット…
2025.06.17 06:00
週刊ポスト

小泉進次郎・農水相が「複雑怪奇」と称したコメ流通の仕組み そもそもなぜコメ価格は高騰した…
6月5日、小泉進次郎・農水相は衆院農林水産委員会で「社名は言わないが、ある大手卸の営業利益は対前年比500%くらい」と答弁。コメ高騰の理由が「大手卸」の得た利益にあると受け取れるような発言だった。「進次…
2025.06.16 07:00
週刊ポスト